ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月10日

サマーもロングスピン漁港ロック!!

7/17日に開催される『2016岩手三陸アイナメ王座決定戦』のプラがてらに、越喜来湾の堤防でロングスピン。餌師や他のルアーマンの届かない所までぶっ飛ばせば、流石サマー!コンディションの良いアイナメがガツン!と食って来てくれます!





飛距離とアピール力のバランスが素晴らしいベタンコカーリー2"【Bait Breath】はカラーの使い分けによって、ハゼなどの低層系ベイトフィッシュからイワシなどの中層系ベイトフィッシュ、そのどちらも演出する事が可能です!

さて、来週の大会はどーなる事やら。台風で変わるんだろーな^_^;

【Tackle】

Rod:Cyphlist HRX 90H【Valleyhill】
Reel:STRADIC CI4+ 4000XGM【SHIMANO】
Line:RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号【RaPaLa】
Leader:FC SNIPER 16lb【SUNLINE】
HitLure:BeTanCo Curly 2"【Bait Breath】

  


Posted by シバデクイ at 16:25Comments(0)RockFish

2016年02月01日

ロングスピン…飛距離以外のメリット

日曜は用事を済ませ、お昼近くからサクッと漁港へ。

取り敢えずはスロープや単発であるウィード帯を8.8gのライトテキサスでフィネスに狙ってみますが、小さいバイトが2回程で今ひとつ。

ならばと1.25ozをロングスピンでぶっ飛ばし、沖に居るピュアな魚を狙います。

しかし先日の時化の影響か、単に季節が進行したのか、時折グッと押さえるようなバイトはあるもののすぐワームを離してしまう。

こんな時はバイトの瞬間に意識を集中させ、カウンターフッキング。



なんとか釣れた40UP。

写真でも分かりますが、針が外掛かりしていました。ワームを食い込まずに口で押さえた瞬間にフッキングしたからなのか、あるいはシンカーにバイトしていたのか。

その後も同パターンで40UPを3本追加。







最大は45㎝でした。

どの魚もカンッ!とかコンッ!といった明確なバイトでは無く、グッと一瞬だけ重みが乗っただけで、非常に合わせづらいものでした。

瞬間的なカウンターフッキングでも、そのレングスを活かしたストロークの長いフッキングが可能なロングスピンだからこそ取れた魚かも知れません。

飛距離が出るほかにも、こんなメリットも有るんだなと感じた釣行でした^ ^

【Tackle】

Rod:Cyphlist HRX 90H【Valleyhill】
Reel:Rarenium CI4+ 4000XG【SHIMANO】
Line:RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号【RaPaLa】
Leader:FC SNIPER 16lb【SUNLINE】
HitLure:BeTanCo Curly 2"【Bait Breath】  


Posted by シバデクイ at 11:16Comments(2)RockFish

2016年01月27日

大船渡メバル

昨日は風も無く暖かったので、大船渡湾でメバルを狙って来ました。





私は24.5㎝と21㎝が2本。一緒に行った後輩君にも良型がHITしましたが、残念ながらラインブレイクしてしまいました。

2人とも3.5gジグヘッドを足元にある縦ストにコンタクトさせながらのスローなリフト&フォールでのHIT。

それ故にラインブレイク…といった具合でした。

昨夜は月が明るかったので、ストラクチャーにタイトに着いていたのかもしれません。

数はそれ程多くは釣れませんが、掛かればまずまずの良型のようなので引き続き通ってみたいと思います^ ^

【Tackle】

Rod:Cyphlist K-spec 87T【Valleyhill】
Reel:Vanquish C3000【SHIMANO】
Line:RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.4号【RaPaLa】
Leader:FC SNIPER 8lb【SUNLINE】
HitLure:One’up SHAD 2"【SAWAMURA】  


Posted by シバデクイ at 09:29Comments(0)RockFish

2016年01月25日

この頃の釣果『漁港ロングスピン編』

さて漁港ロングスピニング編です。

例年であればアフター狙いで磯に通っている時期ですが、来季のトーナメントに向けてロングスピニングの練習がてら漁港をメインに釣行していました。

使うのは1oz〜1.25oz程のヘビーウエイト。これをフルキャルトして基本的には沖の地形変化やウィード帯を探ります。今年はイワシの大量接岸のおかげか重いシンカーのスピーディーな動きにも反応が良く、魚が溜まっている所を見つければ今の所とても楽しい釣りが出来ています^ ^



















やはりキーになっていると思われるのはイワシ。たとえカニなどの甲殻類を捕食している個体であっても、イワシが回遊して来るタイミングで一気に活性が上がり、全くバイトが無かったポイントからバタバタと釣れる事もしばしばありました。

シャッド系のマキマキに中層でガツンッ!!と食ったアイナメが口一杯にカニを詰め込んでる…なんて事もw

海の状況が変われば例年通りシンカーのウエイトを落とし、よりフィネスな展開になると思いますので、どちらも試しながらやって行きたいですね^ ^

【Tackle 1】

Rod:Cyphlist HRX 90H【Valleyhill】
Reel:Rarenium CI4+ 4000XG【SHIMANO】
Line:RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号【RaPaLa】
Leader:FC SNIPER 16lb【SUNLINE】
HitLure:T.T. SHAD 3.2"・BeTanCo Curly 2"・Fish tail SHAD 2.8"【Bait Breath】

【Tackle 2】

Rod:Cyphlist HRX 90H【Valleyhill】
Reel:CERTATE 2506H【DAIWA】
Line:RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.4号【RaPaLa】
Leader:FC SNIPER 16lb【SUNLINE】
HitLure:ROCK MAX 3"・GRASS MINNOW M【ECOGEAR】  


Posted by シバデクイ at 16:53Comments(0)RockFish

2015年09月08日

山形キジハタ

またパワーオーシャンカップのプラで山形・庄内へ行ってきました。

今回はチームメイトのpiraniaさんと合流して気になるエリアをRUN&GUN。



魚は1本だけでしたが、お陰で大会当日のエリアをほぼ絞り込む事が出来ました。

後は前日プラでどうなるか…厳しい戦いになるのは間違いないです。

【Tackle】

Rod:Cyphlist HRX 83H/Plus【Valleyhill】
Reel:ANTARES HG【SHIMANO】
Line:CAST AWAY PE 2.5号【SUNLINE】
Leader:FC SNIPER 25lb【SUNLINE】
HitLure:SPINY CRAW 3.5"【deps】  


Posted by シバデクイ at 18:42Comments(0)RockFish